◆地元コンビニで働いてみた。。。続き続き。

こんばんはffです。

今日一日、天気はとっても良かったのですが寒さを感じました。やっぱり少しずつ秋深まり冬へと近づいているんだと実感しました。そうそう、どこぞで木枯らし一号が吹いたとか、ニュースで伝えていましたね。

 

さて、地元コンビニ。

実際に働いての感じを綴り始めましたが、前回の予告通りに作業を個別にして話をしていこうと思います。

その前に、コンビニやスーパーなどで定番の管理ツールがあります。誰もが聞いたことが一度はあるのではと思います。

それは「POSシステム」です。人の管理から商品や売り上げまでも管理します。商品の分析などもしたりします。

 

どんな構成かといえば・・・。(サイトからの抜粋、手抜きです(苦笑))

POSシステムとは、店舗で商品を販売するごとに商品の販売情報を記録し、集計結果を在庫管理やマーケティング材料として用いるシステムのこと。

■GOT(グラフィック・オーダー・ターミナル)

無線LANの導入により、販売データ、商品情報、天候、イベント情報などが売場で確認でき、効率的な発注作業を支援。

■POSレジスタ

タッチパネルと分かりやすい画面表示で簡単な操作が可能。販売データはSCと連動して本体に送信される。カードや携帯電話をかざすだけで精算もできる電子マネー各種ににも対応。

■SC(ストア・コンピュータ)

経営数値、時間帯別の販売状況、キャンペーンや放映中のCM商品情報、新商品など先行情報、 地域の天候情報、イベント情報、陳列例を動画や静止画などで表示。

■ST(スキャナー・ターミナル)

検品や陳列位置の登録、鮮度管理などに使用し、各種のデータをスピーディーにSCに取り込み、正確で効率的な商品管理を支援。

 

こんなシステムです。

日々、良く使うのは納品返品時に必須になるスキャナーターミナルです。自分が入った店舗にも2台装備。使用していない場合は、事務所の充電スタンドにセットされています。まぁ要所要所で良く使います。ただ、一番使うのはやっぱりPOSレジスターで、いわゆるレジです。

この高機能レジの攻略がポイントになってきます。いったい何種類の機能があるのでしょうか!?

 

さて、続きはまた次回にしようかと思います。

では、では・・・。

 

◆地元コンビニで働いてみた。。。続き。

こんばんはffです。

台風21号が去ったと思ったら22号がまた来て、そして去って行く感じですね。今日は東京、昼頃が一番酷かったような感じがします。風はそこそこで雨が強いといった感じで。

明日、29日は台風一過という晴天の予報が出ています。溜まった洗濯物を一気に干すことになるのではないかというイメージが強いですね。

 

さて、地元コンビニでバイトをしてみようと住むところの周辺でめぼしいところに、バイトのサイト経由で応募してもたという状態が前回までの話しでした。

実際、全てにおいて打診があったわけではありません。連絡なしでそのままというのも実際にあり、人手不足といいつつも選り好みしているのか、働く時間帯の条件が合わなかったのか、その理由は定かではないのですが音沙汰なしの結果になりました。

(求人の時間帯で可能である前提を選択していたのですが・・・それ以外の理由かな)

 

打診がある中で紆余曲折を得て、沿い週的に家の近所の最大手コンビニに面接に行き、オーナーと話した結果、その場で採用ということになりました。

勤務時間帯は、22時~翌6時で深夜割増の22時~翌5時までが1198円です。通常の時給は、958円なので深夜時間帯は25%増しになるのです。

 

オーナーに現事情を聞いたところ、やはり昼間の時間帯は何とか人も都合出来ているとのことでした。どうしても深夜帯が手薄というかやり手がいない現実だそうです。確かに店頭に、巨大な貼り紙で「深夜時間緊急募集」で告知をしていました。それが切なる現実なのでしょう。

実際、深夜帯は3人ぐらいで回しているようでした。基本的に夜間は2名勤務なので、完全に補えないので、派遣を利用している状態でした。(派遣は、直接店で雇用いるより時単価が高いけど、背に腹は替えられない現実があるのでしょう)

 

さて、実際の仕事について話しになりますが、当面は自己都合最優先で研修期間ということで、仕事を覚えていきます。その期間は、2名夜勤者が入るタイミングで勤務になります。と、いうことは研修中は自分を入れて3名夜勤になるわけですね。仕事を覚えて動けるようになるまでは、夜勤者のお荷物になるというのは世間の通りです。

さて、いよいよ初仕事に突入ということになり、その話に入っていきます。インターネットでも作業内容は、キツイとか酷いとかいわれていて、時給に対して割が合わないとか、良い、評価は得ていないようです。

その悪評に対して、果てして実際はどうなのかの視点で仕事の内容について、触れていきます。

 

ネタバレ的に、ここでいってしまうと仕事の内容のきつさや辛さ以前に、一番大事なのは一緒に仕事をする人に左右されるのだということを実感してしまいました。昔、DODAという転職サイトのテレビCMや広告で転職理由は何ですか? 「人間関係」ですとのフレーズが脳裏に蘇りました。

実際、現場や職場の人間関係という部分がいかに大きいのかを実感した経験を、この歳でダブルワークであるバイトで痛感したことは、貴重な体験だったのではと思っています。

 

おっと・・・。

さて、実際に最初の仕事に入ることになりますが、先ずは、出勤して薄暗い事務所に入りご挨拶を済ませます。夜間担当の○○です、それともう1人が○○ですという感じで2名体制の夜勤であることが確認出来ました(因みに男女)。

男性の方は、アラフィフという感じで白髪交じりの頭髪で特に手を入れずにそのままという飾り気がない感じ。女性の方は20代前半といった感じでした。

この2人は夜勤が主体ということでした。特に夜勤の軸というポジションでした。その軸となる男性、仮にH氏と銘打ちます人に絡まる他の2名、そして穴埋めの配属という感じで夜間勤務を維持しているという実情でした。

オーナーは夜間勤務開始時の時間帯はいないので、夜勤者に一任して対応という感じでした。

 

男性の方はうん十年のコンビニキャリアのあるバイト、女性の方も2~3年続けているベテランでした。もう、違和感なく行動できるといったレベルです。

さて、いよいよ仕事についてOJTが始まるわけですが、コンビニ事務所の端末(パソコンなのだがカスタマイズ版)で専用ソフトで勤務管理や納品など全ての管理をしていました。その他、ハンディーのものが2台(これを待ち歩いて商品のバーコードを読み取り処理)、在庫管理発注などのPADのようなものが2台でした(このPADについては、後にも先にも触れることはありませんでした)。

この専用ソフトの入った端末、操作管理画面のみでキーボードもフルキーではなく、特化した専用のキーボードになっていて、キートップに機能が明記されたシンプルなものでした。

出勤時に名札のバーコードをスキャンして出勤登録、仕事が終わったら同様にスキャンして退勤という感じです。

 

今回は、このあたりで話しを止めておきます。

そうそう、この調子でダラダラ書いていると、理解しづらい感じになってしまいそうなので、実際の仕事内容は項目にして説明という感じにしたいと思います。その方が分かり安いでしょう。

 

バイト業務開始編ということですが、実際に事務所から出て売り場でのOJTになるのですが、唐突に返品する手順を説明されるということで、全体の説明はないのかって疑問が生じました。

私的なイメージですが、先ずは全体の説明とか物品の場所とかザックリでもすると思ってたのですがね。それに時間を取っているほど暇ではないということなのかもしれませんが、教えられる方としては、右も左も分からずに唐突に返品方法の説明から入って、ハッキリ言って困惑気味になったというのが現実です。

 

思うに、このH氏はOJTができるとは思いがたい印象です。自分で難なく仕事はこなせるスキルは持っているのでしょうが、教えることについては経験はなさそうです。だから1人でガンガンと仕事を進めていってしまい、教えられる自分が取り残されていく感じでした。こちらから声をかけますが「ちょっと待ってて」という感じで、後回しになります。

見ていて分単位でこなすほどの必要性がある業務内容だとは思いがたい感じでした。

 

では、では、切れ目がなくなりそうなので、これにて今回はクローズします。

では、次回に。。。。

 

◆台風は去った・・・。

こんばんはffです。

執筆停止状態が続いてしまって中々続きへいけません。とにかく間をみつけてと思っていますので、気長でいてくれたら嬉しいです。

 

725hpという超巨大台風が来るというとで警戒態勢も今までにない感じでしたが、思っていたより大きな影響は、、、東京の23日朝の交通影響はなかったという感じです。

 

手短ですが、生きてるって感じの書き込みということで、これにて失礼します。次は礼の話の続きをと考えていますので、宜しくお願いします。

 

ではでは。。。

 

◆地元コンビニで働く・・・。

こんにちはffです。

今日は雨模様、そして一気に気温が落ちて「寒い」と感じます。

何か昨日の気温差が凄いので体調がイマイチかなぁーと感じながら仕事をしている感じです。

 

さて、地元コンビニで働くべく行動を起こしましたが、某王手に絞った求人に対して、当然、地元限定でする。

そのコンビニ、バイトサイトに掲載はされていますが、自社の公式サイトでも求人をしていて、ほぼ全ての店舗が求人状態というのが伺え知れます。バイトサイトにも求人している場合は、かなり店として人員不足が深刻だと推察されるわけです。

 

コンビニの公式サイトではなくバイトサイトの求人からアプローチをしてみました。バイトサイトだと、応募をすることで基本的に応募先からの連絡待ちというのが常識となっています。

 

電話を受けて色々と話を聞いたりして、家に近いコンビニに面接して即採用ということになりました。

(やり取りは面倒なので話しとしては省力しました(笑))

週二日程度で深夜帯22時~翌6時まで、22時~5時までが深夜手当25%増しの時給にて雇用契約を結ぶことになりました。このコンビニ、毎月15日〆の25日給与支払いということになっています。

 

おっと、休憩時間がおわりますので、たま話しは途中ですがこの辺で失礼します。

続きは、また、後ほど・・・。

 

 

※最近、電車の遅れ、人身事故だ、故障だ、安全確認だと理由は区々ですが、よく遅れるなぁーという印象があります。

それから、ホームの安全性を高めるホームドアの設置の進行状況はどうなのか、フッと思ってまして、そんな話しも追々、してみたいと思います。

この話しも地元に密接した話題でもあります。

 

ではでは、また・・・。

 【追伸】

コンビニ業界、慢性的な人手不足で現場の労働状況は厳しいのだが、最大手は中間決済でプラス2%以上増とか。現場は厳しいのに、新商品に新サービスと負担は増え続けている。

本体は、どう考えてるのかな?

 

◆絞られた地元コンビニ。。。

こんばんはffです。

冷たい雨ですね、良くいわれますがこの時期は「一雨毎に寒くなる」というのがあります。昔からの話しとして「暑さ寒さも彼岸まで」というのもあって、先月、後半当たりは「彼岸」でお墓参りに出向く方々も多かったと思います。

 

そう考えると、確かに猛烈な暑さも遠のいたというのが本音かもしれません。まぁ時に暑い日はまだありますけどね。

 

しかし、今日の雨は冷たい感じなので、一歩一歩と空き深まりやがて冬へと向かうのだと感じて止まぬ今日この頃な私です。

 

さて、本題に・・・。

サイドワーク、ダブルワークなる世界へ踏み入れて早くも二年、この話しはしていませんでしたが、深夜のワークとしてコンビニに絞り込んで、どこにするのかを思案していたところです。

 

ここは最大手でいってみても、幸いに一番近いし・・・ということで決めての行動です。深夜帯といっても店それぞれに実際は、勤務時解体が違う事に気づきました。近所を調べるとこんな感じでした。

 ①22時~2時

 ②22時~5時

 ③22時~6時

深夜帯はこんな感じでした。

近場でするのであれば、帰りの交通手段は必要ないので終電以降から始発の時間帯の途中でも可能なので、そこは考えずにいけるってことになります。あと、時間的には少なめが良いかと考えていたりもしました。

深夜に実働8時間をして、そのまま正規の仕事ということも考慮すると、どうしても長い時間は避けたいのは確かです。まぁ、平日深夜に入らなければ解決する問題ですが、体力を考えると短いにこしたことはないというのが結論です。

 

さて、いよいよターゲットしたコンビニに応募の電話をかけることに、同時にWebサイトからも近所の数店にアプローチをしてみることにしました。

 

さて、その反応は・・・。

 

こんなところでって思わないでくださいね。

続きは、というか結果は、次に続きますので、宜しくお願いします。

 

ではでは・・・。

 

歯切れの悪いブログで失礼します。m(__)m

 

◆雨でね!

本当に寒さを感じる日が多くなってきましたね。

ffです。ご無沙汰しています。

何かと多忙で、なかなか書けない状況が続いています。

 

夜間、コンビニの執筆の続きをと思ってます。また、脇道にそれるかもしれませんがよろしくお待ち下さい。

 

スマホより!

 

◆そういえば・・・

こんばんはffです。

 

まだ、続きは執筆中なんですが、地元のコンビニで募集の広告をみたのですが、全面にシニアをターゲットにしていました。

序でに別のコンビニでは、早朝に研修中との名札を付けた白髪のシニア層の方がレジに立っていました。

 

少し、募集の視点というかターゲットを変えつつあるのでしょうか?

元気なシニア層を募集するというのは、本当に今後、より必要なことだと思いますし、人材不足解消の一つだと感じます。

 

がっつりバイト料、深夜帯だけでももっとあげて欲しいと思います。

 

手短ですか、この辺で。。。

おっと、9月も今日で終わりですね。

明日からは、10月。

衣替えの時期になります。一気に秋が深まってくるのでしょうか!?

 

では、また・・・。